
昭和42年甲南大学を卒業後、商事会社を経て、某学校法人に勤務いたしました。
当時、まだ体育館の改修工事にはシックスクール対策は少なく、床塗装後相当の日数入場することが不可でありました。子供達のためにも、これは改良せねばとその時点で思ったのが、商品開発のきっかけです。
時を経て、平成12年日本ユートピア株式会社に入社し、沖縄のクリスタライザー社の塗料を商品名クリスタウッドとして代理店販売すると同時に企画開発部を立ち上げ、新商品開発に着手しました。
その後、試行錯誤しながら完成した商品を平成16年新商品名ウッドタフとして建築業界に提案した塗料が、各自治体において採用され始め、兵庫県内だけでなく、兵庫県外でも多数採用され、商品としての評価が一段と高まり、その後全国的に採用されることとなりました。
そんな中、平成22年5月日本ユートピア株式会社の塗装建材部門の解散に伴い、株式会社ユートピア建材を創業し、新商品開発に努めると共に、より良い商品の開発を推し進め、新しい浸透性木材保護剤を完成し、バウムタフと命名し、販売を開始しました。
今後ますます皆様のご期待にお応えできるよう一段と努力する所存です。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
最後に、企業というのは利益追求だけでなく、企業の社会性があってこそ成り立ちます。基本中の基本ではございますが、社会に奉仕することを忘れてはならないと考えます。
特に私共江戸時代の始めより代々に伝わっている家督の原点である「主人たるものは陰徳陽報で励め」という言葉の通り基本に立ち返って頑張って参ります。
株式会社ユートピア建材
代表取締役 古家範保
株式会社ユートピア建材は、自然を愛し、地球に優しい建築素材の 開発に取り組んでいます。 当社は理念に、 1.ユーザーと関わりを大切にすること 2.限りなく無機質塗料を創り出すこと 3.ユーザーに信頼される高品質を提供すること の3つを掲げて日々精進しております。 シックハウス&シックスクール、環境破壊を防ぐべく、これからも 人と自然に優しい建築素材の開発に挑戦し続けます。 |
![]() |
![]() |
当社の製品は各自治体や教育委員会などでこの性能が認められ、学校・空港・病院など、人がたくさん集まる施設で数多く使われています。 用 途 各種公共施設、レクリエーション施設、文化施設、公園、ログハウス、神社、仏閣、各種店舗、一戸建住宅等で、屋内の床・壁・天井・家具など木材部分にご利用ください。 |